安心して預けられる
看護保育があります!
病児保育について
当園には、病児・病後児 保育室「Smile Basket」があります。
お子様の急な発熱で会社を休めない時、病気のお子様を預かってもらえる方が近くにいない時など、専門スタッフが看護保育を行います。
事前にお電話にてお問い合わせ下さい。
設備のご紹介
プレイルーム


一日お部屋で過ごします。遊んだり、食事をするお部屋です。おままごと、絵本、プラレール等おもちゃをたくさん用意しています。
保育士との季節の製作も行っています。手作りおもちゃや粘土もご用意しています。
体調に応じて布団に横になったり、DVDを見て安静に過ごします。
隔離室


隔離を必要とする病気のお子さんをお預かりする部屋です。3部屋に仕切られています。
感染症など、隔離を必要とする医師の指示があった場合はこちらで保育します。
トイレ

病児専用のトイレです。自動で水が出るので、ウイルスの感染を防ぎます。
ご利用案内
ご利用対象
満1歳~就学前までの児童
(丸信従業員は小学3年生まで応相談)
ご利用には、事前登録・面談が必要となります。
ご利用時間
月曜~金曜 9:00 ~ 17:00
(土・日・祝、お盆、年末年始はお休み)
※延長はありません。
ご利用料金
- 2,000円/日
- 福岡県在住の方
- 無料
※福岡県病児保育利用料無償化事業対象施設のため
持ち物
- 医師との医師利用連絡票(必須)
- 家庭との連絡票
- 着替え(2組程度)
- バスタオル(2枚)
- フェイスタオル(2枚)
- 母子手帳
- 薬
- 薬の説明書(お薬手帳等)
- あれば解熱剤(飲み薬または座薬)
- 保険証
- 子ども医療証
- お弁当
- (必要な方は)おやつ2回分
※市販のお菓子でよければ提供しています
<アレルギー対応食が必要な方>
- お弁当と2食分のおやつ
(卵、牛乳、小麦、ゴマ、そば、ピーナッツを全除去であれば当施設で対応可能)
※在園児は保育園利用時と同対応。
<乳幼児(必要な方のみ)>
- 記名したオムツ(10枚程度)
- おしりふき
- 哺乳瓶
- ミルク
ご利用までの流れ
-
登録
ご利用には事前に来園いただき、面談での登録が必要となります。
まずは面談の予約をお取りください。(30分程度)TEL:0942-43-3771(アグスティン、または森まで)
受付時間: 平日 10時~16時まで※丸信従業員は、保育園開園時間内で応相談。
事前に用紙をご記入いただいているとスムーズです。
アレルギーがある方は診断書をお持ちください。 -
受診
かかりつけの病院で病児利用可と診断されたら、医師利用連絡票を記入してもらってください。
その際、医療機関により手数料がかかります。手数料は各自でご負担ください。 -
仮予約
お電話で仮予約をお取りください(仮予約は利用確定ではありません)
給食をご希望の場合は利用日の朝9時までに仮予約をお願いします。
仮予約受付時間
・利用前日 7:30~17:30
・利用当日 7:30~※利用当日の朝8:30からご利用が可能かを当施設からご連絡いたします。
-
当日
家庭との連絡票を記入してご持参ください。
その他必要な物をご確認ください。
当日の様子を看護師と保育士がお伺いしてからのお預かりになります。
時間に余裕をもってお越しください。